おやつを食べたい!でも太っちゃうから・・・・・と
ダイエット中の方や、ダイエットまではいかないけれど、カロリーを気にしている方は自分を含めて少なくないはずです!笑
そんな私向けの食材第1弾として、今回はポップコーンを紹介します
ポップコーンはヘルシー?
ポップコーンって、バターやオイルを使わなければとてもヘルシーな食べ物なんですよね!
あ、コンビニに売ってる味付きのやつじゃなくて、あくまでバターやオイルを使わない前提での話です!
トウモロコシは、玄米などと同じ全粒穀物で、低GIな食物といわれています。
GIというのは、Glycemic Index(グリセミック・インデックス)の略で、食後血糖値の上昇度を示す値のことです。食品に含まれる糖質の吸収度合いのことで、摂取後2時間までに血中に入る糖質の量を図ったもののことです。
つまり低GI食品というのは、摂取後2時間までの血糖値の上昇が低い食品のことです。
この低GI食品の何がいいのかというと、GIが高い食品というのは、食後一気に血糖値が上昇するため、血糖値を下げるために体内で大量のインスリンが分泌されることになります。もっとひどいとインスリンの作用が追いつかないということが起こります。
低GI食品は血糖値の上昇が低く、穏やかなのでインスリンの分泌が正常範囲内で行われます。それによりインスリンの過剰な分泌が起こらないので、インスリンの働きによる脂肪合成や脂肪分解抑制を抑えることができるのです。よって、脂肪がつきにくく肥満の防止に効果があると言われています。
ただし、だからといって食べすぎは禁物です!
味つけ無しのポップコーンのカロリーは50gで約188kcalといわれています。
↑約50gのコーンをポップさせた(?)笑 量です
なかなか満足できそうな量に見えますよね!
糖質(炭水化物)は約25グラムとなりますので、ロカボなどの糖質制限食を摂取している方は、摂取量に注意してください。
ポップコーンの作り方を紹介します。
できるだけ簡単に作るために、電子レンジを使用します。
よく紙袋を利用すると良いと言われていますが、都合よく紙袋が家に無かったので、
普通のお皿で作ってみた方法を一例として紹介致します。
ちなみに油をひかない鍋でも作れますが、均一に火を通すのが難しいのと焦げやすいので少し難易度は高めな気がしています。なので電子レンジをお勧めします!
①電子レンジで使用可能な、できるだけ深いお皿を用意します。
②今回は試しにこれくらいの量を更に入れます。(欲張りな私には今回の量は控えめすぎました・・・)
③ラップをして電子レンジに入れます。
④700wで4分間レンジでチンします。約1分程度でポンポンと爆発音がして若干不安になります。笑
⑤4分後に取り出します。めちゃくちゃ熱いので、やけどに十分な注意が必要です。使用するお皿やワット数によって、時間は調節してみてください♪
思ったよりもいい量になりますね!
運が悪かったり、欲張ってコーンを入れすぎると写真のようにラップに穴が開いて、電子レンジの中でポップコーンが弾ける面白い動画が撮れると思います。笑
⑤お好みで塩を振って、いただきます。
バターを入れると勿論美味しいですが、ヘルシー志向の方、カロリー制限を行いたい方は我慢ですよ!
ロカボ、糖質制限ダイエットの方はバターはOKです!
バターや油無しのポップコーンは、最初は味気ない感じがするかもしれませんが、食べているうちにだんだん不思議と美味しく感じてきますので、お試しあれ!
ご覧いただき、有難うございました!
コメント