最近「ミールキット」という言葉をテレビで耳にすることがあります。
日経トレンディによる2017年のヒット商品第4位と上位にランクインするなど、最近注目されていますが、「ミールキット」って何でしょう?
「ミールキット」=meal(食事)+kit(材料一式)で「お食事材料セット」と言った意味ですね。
食材とレシピがセットの出前!っていう感じです!
これが、結構面白い商品です。
例えばビビンバを食べたいとすると、ビビンバを作るために必要な食材と有名シェフらが監修したレシピがセットで届くので、レシピ通りに作成するだけで美味しいビビンバが食べられます。
必要な食材がレシピ付きで届くって、とっても便利ですよね。
「豚肉のソテー〜シャルキュティエール風〜&インゲンのポーチドエッグ添え」
【TastyTable】より引用
これはそうそう自宅で簡単には作れない気がしますよね。
もちろん自分で食材を買って一から作れるならば、こういったサービスは必要ないかもしれませんが、ミールキットを利用すると買い物に行く手間も省けるし、レシピを探す手間も一緒に省けちゃいます。
しかも、詳しいレシピが付属してくるので今後の料理のレパートリーも増やせて、まさに一石二鳥じゃあないですか!
有名シェフが作ったレストランの食事は再現するのは難しいですが、有名シェフが監修して作られたレシピ付きなので、気に入ったら今後も自分で食材を揃えることで同じ味を楽しむことができるってすごいことですよね!!
気になるお値段は、上記の「Tasty Table」の場合は
1メニュー当たり2人前からの注文となり、
1メニュー(2人前)で3000円+送料500円=3500円となります。
どうでしょうかね?
メニューは凝った内容ですし、このお値段で2人前がレシピ付きで届くのは決して高くはないのでは?と思ってしまうような気がします。
上記で紹介した「Tasty Table」のほかに、「Kit Oisix」など他にもこういったミールキットサービスがありますので、週に1回とかで色々な食事のキットを試してレパートリーを増やしていくのも楽しいかもしれません。
食事のキットって、面白い発想ですよね~~。
核家族家庭でなかなか食事のレパートリーが増えない方にもいいかもしれません。
普段の食事に一品新しいものを追加して、楽しい食卓になりそうですよね。
おしゃれなメニューもたくさんあるので、今日は特別な食卓にしたい!っていうスペシャルな日にも使えますよ!
ただ、出前や食事を食べに行くのとは違って、あくまでも自分で家で作らなきゃいけないですからね!その作業が面倒な方は素直に外に食べに行くか、総菜を買ってきましょう笑。
「ミールキット」って何?って方の参考になれば幸いです。
コメント